Share

王立女学園 3

Author: maruko
last update Last Updated: 2025-04-02 13:14:18

ミランダが学園から居なくなって暫くすると、先ずティアナの外出許可が降りなくなった。

理由は普段の行いが良くないからと教師からの進言があったそうだ。

そしていくらティアナが出してもロットバリーからもメリーナからも手紙が届かなくなった。

それからティアナへの虐めは度を越したものになっていく。

主に中心になってティアナを虐めているのはナタリーヌとその取り巻きであったが、おそらく彼女はディアナ・ルースト公爵令嬢から指示されているのだと思った。

何故ならナタリーヌこそがディアナの取り巻きであったからだ。

ミランダがいる時は学園内だけだったが、居なくなってからは寮の中でも始まった。

食事をしているとフォークを口に運ぼうとした

途端後ろから態とぶつかってくる。

唇や口の中をフォークで何度も刺した。

スープを飲んでいても同じだった、スープの中に顔をつけた事も数しれず。

そのうち、部屋の簡易キッチンでモリナが作る食事で済ませようとしていたら、一週間ほどでモリナも外出禁止になってしまった。

モリナが外出が出来ないと食材が買えないのだ。

(侯爵家での使用人達は優しかったのね)

ティアナはあの辛かった子供時代すら懐かしく思う程、心も体も疲弊していった。

ある日ティアナは登校すると教室に誰も居ないのを見て、また移動教室を教えてもらえなかったと思い、時間割を見て音楽室へ向っていた。

一限目が音楽の時間だったからだ。

この時間は何時もは教室で音楽を聞く時間なのだが、偶に音楽室のピアノを教師が演奏する日がある。

先週その日があったばかりだったが、と思いながら向かったが誰も居なかった。

驚愕したティアナだったが、もう思いつく場所などないので教室に帰る事にした。

廊下をトボトボ歩いているとティアナに気付いた教師が走って呼びにくる。

2年生のクラスの教師だった。

「貴女こんな所で何をしているの?」

そう咎めるように言ってティアナの手を引っ張り連れて行かれたのは、講堂だった。

そこでは卒業生である第一王女が挨拶をされている所だった。

終わり間際だったことも有り、教師はティアナを入り口近くに座らせて隠してくれた。

だが皆が移動する際に学園長に呼ばれた。

「ティアナ・マリソー!こんな大事な日に遅刻とは何事ですか!もうすぐ隣国にお輿入れされる王女様が、卒業生として未来の淑女へとありがたいお言葉をかけてくだ
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Related chapters

  • 貴方の願いを叶えたい   王立女学園 4

    ティアナが目を覚ますと誰かが手を握ってくれていた。そっと頭を動かしてそちらを見るとロットバリーだった。手を握りながら下を向いていたロットバリーはシーツの動きに気付いて目覚めたティアナを見る。「ティア⋯気分は?」「⋯⋯私⋯此処は?」「魔法省の中の医務室だ」「魔法省?⋯⋯メリーナ様の⋯」「そう母上の所だ。あとでわけは話してあげるけどとりあえずこれをお腹に入れて」ロットバリーは、そう言ってティアナを起こして背もたれにクッションを幾重にも重ねて座らせてくれた。目の前にテーブルをセットされ置かれたのはスープだった。「自分で食べられるか?」頷いてスプーンで一匙掬うと、それはスープではなくパン粥であった。少しずつ口に運ぶけれど|三口《みくち》程で、受け付けなくなった。その様子を見てロットバリーは水の入ったコップと薬の袋を置いた。「飲んでからゆっくり寝るんだ」言われるとおりに薬を飲むと、暫くして眠くなり座った体勢のまま眠ってしまった。クッションを退かしてベッドに寝かせると、控えていたモリナに「あとは頼む」と言ってロットバリーは部屋を出て行った。「お嬢様⋯」モリナはティアナの側で手を握りながらそれを額に当て涙を流すのだった。◆再び目を覚ました時、側にはロットバリーとメリーナが心配そうにティアナを覗き込んでいた。「あっ!目が覚めた?」「ティア」「⋯⋯」起きたばかりで頭が働かないティアナは少しボーッとした後、二人をしっかりと見て微笑んだ。その顔を見て二人はホッと胸を撫で下ろす。「ティアナごめんなさいね、調べるのが遅くなってしまって間に合わなかったわ」「?」「解からないわよね、起きれるかしら?」頷いてティアナが起き上がると部屋の隅にモリナがいるのが見えた。「⋯モリナ」「お嬢様、良かったです。目を覚まされて」「じゃあ移動しようか」ロットバリーがそう言ってティアナの背中と足に手を回して抱きかかえた。「ひゃっ」いきなりのお姫様抱っこにティアナは驚いて変な声が出てしまい慌てて両手で口を抑える。「危ないからちゃんと捕まってて」ロットバリーの注意に口を抑えながら頷いて真っ赤な顔で肩から首に手を回した。ロットバリーの匂いがティアナの鼻腔を擽りティアナの顔は益々朱く染まる。そのまま連れて行かれたのは男爵家の執務室の様な場所だっ

    Last Updated : 2025-04-02
  • 貴方の願いを叶えたい   遺恨 1

    「初めましてマリソー侯爵の娘、ティアナです」ティアナはゆっくりと立ち上がりメリッサ夫人仕込みのカーテシーで挨拶をした。(トラッシュという姓はお父様の生家よね、ではこの方は親族の方かしら?)考えを巡らせながらトラッシュ公爵を見つめると、彼はティアナの考えている事がわかったようだ。「あー私と君とはあまり関係がないんだ、戸籍でも血もね」「?」「私が説明するから、取り敢えず皆座りましょう」メリーナがそう言うと部屋に備えていた珈琲メーカーから入れられた珈琲をモリナがテーブルに並べ始めた。モリナが部屋を出るとメリーナはティアナに安心させる様に教えてくれた。「モリナは隣の秘書室に私の秘書と一緒にいるわ」ティアナはメリーナに微笑んで頷いた。「では何にも聞いてないティアナに今迄の話しをするわね」「はい」「あの女学園がそこ迄腐ってるとは解らなかったの、先ずあんな学園に入れてしまった事を謝らせて。ティアナごめんなさい」「メリーナ様頭を上げてください、メリーナ様のせいではないです」「そうだよメリーナ、いくら君でも新しい学生の出自なんて調べられるわけないだろう」トラッシュ公爵がメリーナを慰める。「それはそれ、これはこれですわ。トーバリー伯爵令嬢から聞くまで微塵もその可能性を考えてなかった私の落ち度です」「ミランダが?」「令嬢が俺の所に報せに来てくれたんだ」「ロットの所へ?」「あぁ、それから詳細を聞こうと思ってティアに手紙を出しても当たり障りのない返事しか帰って来なくて変だと思ってたんだ」ロットバリーの言葉にティアナは疑問が湧き出る。「ロット手紙を書いてくれてたのね」「そうだよねティアはそう思ってしまう」「ティアナ、貴方の手紙にね。魔力残滓が見つかったの」メリーナの言葉にティアナは目を瞠る。「先ずは順に話しを進めていくわ。ミランダ嬢がロットに話しをしてくれて直ぐに、ティアナが素行不良で外出禁止と女学園から私に通知が来たの。おかしいと思っても学園内の事は調べようがなかったのよ。ミランダ嬢の話では自分が居なくなったら寮内でもティアナに危害が及ぶかもしれないって危惧していたのだけど、それが現実になってしまって、モリナが機転を聞かせて外に出てくれないかと思案していたけれどそれもなかった。そんな時ティアナの手紙を持ってロットが此処に来たの」「⋯⋯

    Last Updated : 2025-04-02
  • 貴方の願いを叶えたい   遺恨 2

    「メリーナは魔力残滓を見つけて直ぐに君を別の学園に編入させようとしていた、その手続きも含めて私に相談したんだ。誰か解らない魔力と君の編入とをね。その時点ではディアナ嬢の事は何一つ解ってなかった」ティアナはトラッシュ公爵の言葉にメリーナが自分を救う手段を講じようとしていた事を知った。「私は彼女から話しを聞いて君には申し訳ないが待ったをかけた。届け出のない魔力持ちを見つけることの方が国にとっては重要だからね、残滓の主が解るまで君の事は後回しにする様にと王命を出したんだ」メリーナとロットバリーは唇を噛んだ。その様を見てティアナは彼らの憤りとティアナに対する懺悔を理解した。「貴方を助けてからでも良いじゃないかとメリーナ達は言ったが、そうしてしまうと魔力持ちの者が何もしなくなってしまうかも知れない。それだと見つけられないだろう?だから君には犠牲になって貰おうと国として考えたんだよ」ティアナは公爵のその言葉を聞き不思議と気持ちは凪いでいた。何故かは解らないがしょうがないと納得していた。ただ一つだけ言いたい事もあった。「モリナは助けて頂きたかったです」「あぁそうか、君は彼女を大事に思っているんだね。だが庶子とはいえ君は貴族の子女だ。貴族を犠牲にするのにその使用人を優先するという考えは私には思い浮かばなかったよ」血も涙も通ってない、ある意味王族らしい公爵の物言いだったが、ティアナはやはり腹は立たなかった。メリーナやロットバリーは怒りを拳や表情に表しているのに、全くと言うほどティアナの心は凪いでいるのだ。その事に違和感すら覚えない。ただその感情を第三者が覗いているように感じている。「話しを戻そうかな、女学園の新入生の名簿を見て、ディアナ・ルーストの名前を見た時、メリーナが進言してくれたんだ。可能性があるとすれば彼女かもしれないとね」「ティアナ覚えているかしら?私の昔失恋した相手が貴族だったと⋯」「はい、確か公爵家の⋯⋯」そこ迄言ってティアナは気付いた、もしかしたら⋯⋯?「そう彼の家だったのルースト公爵家は。彼は私と会った時、平民だったけど少しだけ魔力があったのよ、本当に少しで精一杯魔力を扱っても精々水をお湯に変えることぐらいしか出来なかったけれど、確かに魔力は持っていたの」「其れを聞いてね、彼のデータを探したんだ。昔の物でも残っているからね、

    Last Updated : 2025-04-02
  • 貴方の願いを叶えたい   遺恨 3

    「ディアナ嬢が君に恨みを持つ理由は⋯彼だね」トラッシュ公爵はそう言ってロットバリーを見た。ティアナがロットバリーを見ると彼は悔しそうに頷いた。「まぁその辺は君たちで話せばいいから私から話す必要はないかな。兎に角私達の目的は二つだった。無届の魔力持ちを見つけて捕縛する事とその後直ぐに君を速やかに救出する事、でも君は助け出す前に倒れてしまって少し混乱しちゃったけどね」「⋯⋯」「じゃあ、取り敢えず経緯は話した。後はメリーナが私へ頼んだ事を伝える為に来たんだ。ティアナ嬢、君は一ヶ月後に王立学園に編入できる。それ迄体を厭いなさい」「手を回して頂きありがとうございます」憮然とした表情でメリーナが述べるとトラッシュ公爵は苦笑した。「まぁまた何かあれば私を頼っても⋯ハハハもう頼らないかな?気が向いたらお茶でもしよう」そう言って公爵は部屋を後にした。暫く沈黙の時間が続いたがメリーナが口火を切った。「ティアナ疲れたでしょう、お腹は?空いてない?取り敢えず私のアパルトマンに行きましょう」そうしてティアナとロットバリー、そしてモリナはメリーナの家に付いていった。◆ティアナはメリーナの家で軽く食事をして案内された部屋で早々に休むことになった。思ったよりも回復していなかった体が悲鳴を上げたように発熱したからだ。ベッドに寝かされ呼ばれた医者に見てもらっていたが、その頃にはティアナの意識は朦朧としていた。「ティアナ、ティアナ」「誰?」「届いたね私の声が⋯⋯」「貴方は?」「守ってあげられなくてごめん、君の側にいられなくてごめんよ」「⋯⋯大丈夫⋯ロットもメリーナ様も居るの⋯」「彼女は⋯⋯」「彼女?」「気持ちを強く持つんだよ⋯⋯」「⋯⋯貴方は⋯誰?⋯」目が覚めるとベッドサイドの明かりのオレンジが室内を照らしていた。そのまま起き上がりそこから見える窓の外はまだ暗い。(何か夢を見ていたような⋯男の人?)ふと頬を触ると乾いた涙の跡が手に感じる。自分が夢を見ながら泣いていた事は解ったが、夢の内容を思い出す事は出来なかった。ただ男の人と会話をしたような気はする。喉が乾いた気がして明かりの灯るサイドテーブルに再び視線を向けると、水差しが置いてあった。水を飲もうと手を伸ばすとそこに手紙が置いてあることに気付く。一杯の水はティアナの乾いた心を潤そう

    Last Updated : 2025-04-02
  • 貴方の願いを叶えたい   遺恨 4

    女学園の退寮の手続きから帰ってきたメリーナは憤慨していた。たった一日でティアナの部屋に誰かが侵入してクローゼットの中身をズタズタにしていたそうだ。直ぐ様、学園長のグリーン女伯爵に訴えたメリーナは、そのまま騎士団にも連絡して捜査をしてもらい犯人逮捕まで見届けてから帰ってきた。どうりで朝早く出かけたのに帰りがこんなに遅かったのかとロットバリーは思った。「あまりにも遅いからなんかあったのかと思ってたけど想像以上だった。犯人って?」「ユアバイセン侯爵の息女よ、寮長も連れて行かれてたわね。勝手に鍵は開けられないもの」「ナタリーヌ様ですか⋯⋯」「様なんか付けなくてもいいわよ!」メリーナに言われてティアナはつい笑ってしまった。その笑顔を見てメリーナは安堵する。「良かった、まだ笑えたわね」「!⋯⋯はいまだ笑えます」ティアナは温かい場所に帰ってこれたんだと実感する。◆その日は少し遅めの夕食のあとに珈琲を飲みながら三人で話しをした。「ディアナ嬢とはユアバイセン侯爵家の茶会に招待された時に初めて会ったんだ」ロットバリーは今回の原因であるだろう事を話し始めた。ロットバリーが10歳の時、その招待状が届いた。普段侯爵家の茶会の招待状が知り合いでもないのに、スティル男爵家に届く事はない。メリーナも不思議に思ったが、格上の侯爵家からの正式な誘いに断りを入れることは出来ずに招待に応じた。そこでディアナ嬢を紹介された。ただその紹介の時メリーナは偶々席を外していた。ルースト公爵家とメリーナの遺恨など知らないロットバリーは、さしてディアナに興味は惹かなかった。彼女の事は沢山紹介された女の子の中の一人だったからメリーナに報告する事もしなかった。ディアナとはそれから度々、色々な茶会で会うが特別親しく話す事もなかったが、一度だけティアナと婚約した後に偶々街中で会った時「酷い!」と言われた事があった。でも訳がわからなかったこともあったし、興味がないからロットバリーは忘れていた。今回ティアナの件で調べて久しぶりにその名を目にしてメリーナに報告した。そしてよくよく調べると以前メリーナに魔法省の上司を通じて縁談の話しを持ちかけたのがディアナだったと解った。その当時は上司の遠縁の娘としかメリーナは聞かされていなかったし、直ぐにマリソー前侯爵からティアナとの話しが来て

    Last Updated : 2025-04-02
  • 貴方の願いを叶えたい   急逝 1

    王立学園に編入したティアナは久しぶりの平穏な日々を過ごしていた。王立学園は男女共学の全寮制で寮は一人部屋と二人部屋があった。ただ侍女、侍従の伴いは認められているので二人部屋でも実質4人の様なものだ。建物は校舎を基準に男子寮が西側、女子寮は東側に位置しており其れは院生も同じであったので、ティアナとロットバリーもなかなか気安く会うのは難しかった。それでも以前に比べたら段違いの近さであるから週に一度、少なくとも10日に一度はランチを共にした。ただ休みの日は院生になったロットバリーが、学友や研究を優先するのでティアナは少し寂しさを感じていた。女学園の時と同様にティアナを遠巻きにする子女もいたが、ミランダやルルーニアと常に一緒にいるので悪意の標的にはならなかった。ルルーニアがサリバン公爵家の子女という事も大きいだろう。充実した学園生活を送る日々が続き何時しか二年の月日が流れていた。ティアナは学園の三年生になり、ロットバリーは魔法省に勤め始めた。ロットバリーの住まいは魔法省の職員寮へと移った。魔法省の仕事は多忙を窮める、何故なら少ない魔力持ちの人数で仕事を熟さなければならないからだ。勿論魔法省にも魔力の無いものは働いている。此方は主に研究の雑用だったり、事務だったりだ。なかなか会えない二人を気遣い、ある日メリーナが自身のアパルトマンに招待した。久しぶりに会う三人は近況報告などをして過ごしていた。「貴方達そろそろ婚姻の日取りでも決めなきゃね」メリーナの提案にロットバリーが頷いたが「だけど仕事が片付かないんだよ、来月はちょっと隣国の会議にも出るように言われたんだ、俺も母上と同じ研究職にすれば良かった」「まぁ!今年入省したばかりで扱き使われてるわね」「まあね、なかなかティアとも会えないし⋯」「ではティアナが卒業して直ぐは無理かしら?」「えー俺としては直ぐにでもしたいけど⋯」「さっき自分で今は忙しいって言ったばかりじゃない、ティアナ貴方は卒業したら如何する?男爵家で待つのもねぇ、今でさえ禄に会えないんだから。あまり離れるのは良くないわ」「⋯男爵家に帰るのだとばかり思っていたので考えていませんでした」親子二人のやり取りの中突然話しを振られたティアナは、返事を用意していなかった。「ティアナ魔法省の事務とか如何かしら?」「⋯⋯事務ですか

    Last Updated : 2025-04-02
  • 貴方の願いを叶えたい   急逝 2

    其れは突然知らされた。学園で二限目のチャイムが鳴った直後、事務方の職員が教師と連れ立って教室に来た。その人に名指しで呼ばれて事務室へ行くと、案内されたのはその奥の応接室。見知った顔がそこには居た。「ティアナ嬢」「お久しぶりですトラッシュ公爵様」ティアナがカーテシーで挨拶するのを途中で遮られた。「今はその挨拶は不要だ、ティアナ嬢よく聞いて」慌てたようなその声にティアナは不審を抱く。訝しげに公爵を見つめているとその口からは信じたくない言葉が発せられた。「メリーナが事故にあって意識不明なんだ」「は?」信じたくない言葉はティアナの耳を素通りしようと藻掻いていた。「メリーナが危ないんだ」再びその声が耳に届いた時、ティアナは目の前がボヤケて倒れそうになった。おそらく公爵の側近か侍従であるだろう人に支えられた。「ロットバリーは今隣国に行っているからね、急ぎの知らせは飛ばしたが、君にも知らせないといけないと思い来たんだ」「は⋯い」「病院へ行こう案内するよ」公爵に連れられて急ぎ向かったのは王立病院。その一室でメリーナは眠っている様に見えた。「⋯間に合わなかったか」「いえまだ息はあります、ですが⋯もう手の施しようがありません。治癒魔法を使える者も懸命に治療を施しましたが、内臓がグチャグチャで追いつきませんでした」公爵と医師の言葉はティアナの耳に聞こえてはいるが扉一つ分くらいの遠さに感じていた。そろそろとベッドに近付きティアナはその手を取る。するとメリーナの|顳顬《こめかみ》がピクリと反応した。その様子に医師が驚く。「⋯⋯もう反応など返せなかったのに⋯⋯」ティアナはメリーナの手を包みそのまま話しかけた、いや叫んだ。「メリーナ様、お願いします。起きて!目を覚まして!私をまだ⋯導いて⋯お願いします⋯⋯笑ってくだ⋯お願いします⋯こんなの⋯酷い⋯⋯お願い⋯メリーナ様」くぐもる様に叫ぶティアナの声は、腹の底から絞り出すように公爵達には聞こえた。すると奇跡か、それともティアナへの愛情ゆえかメリーナの目が開く。「「⋯!」」驚く医師とトラッシュ公爵。ティアナはメリーナに齧り付くように縋る。「メリーナ様!」「⋯⋯ティ⋯⋯あり⋯⋯が⋯と⋯しあ⋯ロッ⋯」メリーナが言葉を発したけれど小さくてよく聞き取れなかった。それでも必死に紡ごうと

    Last Updated : 2025-04-02
  • 貴方の願いを叶えたい   横⋯恋慕 1

    メリーナの葬儀の後、ロットバリーは男爵を継いだが仕事は変わらず忙しそうだった。スティル男爵家は領地を持たない文官貴族であったから、ロットバリーの表向きは何も変わらない。ただ一つ違うとするならば魔法省での地位であった。メリーナは省庁の長官の次にあたる次席の位にあったが、ロットバリーは今年入省したばかりの平の職員だった。発言権も下ならば貰う給金もメリーナには遥かに及ばない。男爵家と名乗っているのならば王都の家を売りに出すわけにも行かず、其処を生活拠点にする他なかった。メリーナが住んでいたアパルトマンは賃貸であったから維持するのが難しかったのだ。その部屋を片付けた時、ティアナは自然に涙が溢れる。メリーナの思い出がそこかしこからティアナに微笑みかけているように見えた。そんな遺品整理をする中でもロットバリーは仕事に忙殺されていた。ティアナやトーマス、ミリーが手分けして整理していたが片付ける度にロットバリーの無念さを思い胸が痛かった。ロットバリーの魔法省の仕事はティアナには知らされていなかった。どんな部署に配属されどんな仕事をしているのか、ティアナは何も知らなかった。ただ度々、王国内の他の地方や隣国に駆り出されることはロットバリーからの手紙で知らされていた。忙しいロットバリーに学生のティアナが合わせる事は難しく、会えぬまま手紙だけの日々が続く。それでも一言でも送ろうとしているロットバリーの誠実な気持ちがティアナは嬉しかった。メリーナの葬儀から一ヶ月ほど経ったある日ティアナはルルーニアの謝罪を受ける。◆学園の夏期休暇をティアナは毎年ロットバリーと男爵家で過ごしていた。寮とは違いロットバリーに毎日会えるからティアナはいつも夏期休暇を楽しみにしていた。ロットバリーもティアナも偶にはそれぞれの友人に会いに出かけて別行動の時もあったし、魔法省に内定していたロットバリーが手伝いに駆り出されることもあったが、概ね二人は一緒にいる事が出来た。だが今年の夏期休暇は何時もと違っていた。正式にトラッシュ公爵の養女になったティアナは今年の夏期休暇を利用して公爵家に訪う予定になっていたからだ。そしてそのままそこで過ごすようにと公爵から言われていた。ロットバリーに手紙で相談したら、自分も仕事があるからその方がいいと返事が帰ってきた。今迄と違いロットバリー

    Last Updated : 2025-04-02

Latest chapter

  • 貴方の願いを叶えたい   最終話 貴方の願いは

    ディアナ・ルーストの処刑から半年後、二人は帰国した。|写真《父》の部屋で何時ものロッキングチェアに座り、いつものように父を見上げるティアナ。帰国前にメイナード夫人との会話を思い出す。ティアナは夫人に自分の死なない体のことを『起死回生』という魔法の事を訊ねてみたのだ。メイナード夫人はその魔法の事を知っていた。そしてそれを聞いたティアナは父の想いを知ることになった。『起死回生』という魔法は他者に自分の魔力を分け与える物だという。自分の死の間近に発動する渾身のもの。ただ人は死ぬ時にやはり自分の生を願う。それほどの力が有るならば瀕死でも治癒が使えたのではないかとメイナード夫人はティアナに教えてくれた。自分の生を反故にしてもティアナの事を思って自分の魔力を捧げてくれた父に何とも言えない気持ちがティアナに湧いて来た。ティアナが魔力を持っていたらクロードの魔力がそのままティアナに受け継がれていた事だろうと、残念ながらティアナは魔力持ちではなかった為『起死回生』のみが体に宿ったということらしい。「お父様⋯私、お父様に生きてて欲しかった。治癒が出来て生き延びる事ができるのであれば私に渡すのではなくて、治癒して生きてて欲しかった」クロードが渾身の魔法で半分はティアナへ、あとの半分で元妻を死に至らしめた事を知らないティアナは、写真に懇願するように話しかけていた。(ごめん)聞こえる声はきっとティアナの中に残るクロードの魔力から発せられているのでは?とメイナード夫人は言っていた。何故かそれが自分の腹に有ると決めつけたティアナは両手でお腹を擦り亡き父を思うのであった。──────────────帰国したティアナは学園には通わずそのまま卒業試験だけを受けて卒業した。悲しかったけれどルルーニアとはあのままだった。彼女からの手紙の返信には『ごめんなさい』と一言だけを送った。いつかマリアンヌが立ち直り回復するまでは会えないと思う。ティアナの事を恨んでいるかもしれないけれどロットバリーと少しも軋轢を生む行為はしたくない。義父であるマキシムの言うとおり無理難題を押し付けているのはサリバン公爵家なのだから。それから二人は結婚式に向けて途轍もなく忙しくなった。ロットバリーは魔法省を辞めて次期トラッシュ公爵に成るべく後継者教育にも励まなければならなかった。テ

  • 貴方の願いを叶えたい   執行

    ソルジャー王国ではメイナード公爵家の別邸に滞在させてもらうことになった。前公爵夫妻の住まいは落ち着いた雰囲気で中で働く人たちも働き者ばかりであったので、ティアナは何不自由なくその邸で過ごせていた。前公爵夫人に庭園にてお茶会に呼ばれたのだが、その庭園は圧巻の出来であった。計算しつくされたように設置されてるガゼボには過ごしやすいようにソファなども置かれている。ここへ来てティアナとロットバリーは別行動となっていた。ロットバリーの魔力解放と魔法への指導に魔力のないティアナが助けになる事も同じく学ぶ事もないからだった。ティアナは単に観光に来たように過ごしていた。だがその日々はティアナには癒やしの日々でもあった。幼い時からの精神的な苦痛や最近の洗脳による疲弊でティアナの脳も心もクタクタになっていたのであろう。何もせずにただお茶を楽しみ観劇をして、街中でショッピング。偶にメイナード公爵の幼い二人のご息女と継嗣に遊んで?貰う。それらは確実にティアナの心を解きほぐしていった。ソルジャー王国で過ごして一ヶ月が過ぎた頃、緑髪の紳士この国の王宮魔術師団長であるロバットにティアナは話があると言われた。呼ばれた部屋には現メイナード夫人のアディルとその側近であるマリーも一緒にいた。「ティアナ嬢、呼び出してすまないが⋯貴方には選択をしてもらおうと思っている」そう切り出したのはロバットだった。この国に拘束していたディアナ・ルーストの処遇が決まったそうだ。「彼女ね、全く話さなくてそのままでは証拠不十分で大した罪には問えなかったの」アディルが話してくれたのは、精神干渉は魔力残滓だけでは証拠にはあまりなり得ないそうで、それに本人の自供がくっついて罪に問われるそうだ。だがディアナはこの国に来てからも口を閉ざしてしまった。だが危険な彼女を野放しにする事も出来ないし、秘密裏に消すなんてことは王命でも他国のことだから口が出せない。だからこの国の禁術で彼女の過去を調べたそうだ。そして彼女が三人の殺害、二人の洗脳、その他にも脅迫などの余罪もあったけれど、三人の殺害という時点で死罪は確定したそうだ。「君達の国は魔法の知識はお粗末だったけれど、この国にはない技術も持っていた、今回それと引き換えにロットバリー殿に魔法の指南をする事にしたんだよ」ソルジャー王国も魔力持ちはそん

  • 貴方の願いを叶えたい   解けた洗脳

    夕食後マキシムから執務室に呼ばれた。ロットバリーのエスコートでティアナはソロリソロリと廊下を歩く。昼に読んだルルーニアの手紙から元気のないティアナをロットバリーが気遣う。「ティアどうかした?」かけられた声にそっとその方を見上げる。相変わらず背高のっぽの彼は心配そうな顔でティアナを見ていた。そんな彼を見て何時もと違う感情がティアナに湧き出る。(愛おしい)好きだ、大好きだ、愛してるそんな気持ちは随分前から思っていたけれど、庇護したい程に愛おしいなんて思ったのは初めてだった。その感情にティアナは少しばかり戸惑った。(自分の感情なのに私変ね)ただロットバリーを守りたいと思ったのは初めてだった。守られていたティアナが唐突にロットバリーを守りたいと思った。ロットバリーの心配そうな顔へ向けてティアナは首を横に振った。「何でもないわ、ただあなたの事がとてつもなく好きだなって⋯」頬を染め上げロットバリーに答えていた。執務室に辿り着いた二人は顔が真っ赤なままマキシムに促されソファに並んで腰掛けた。マキシムの話しは今後の二人についての話しであった。「ティアナ、以前このトラッシュ公爵家の成り立ちについて話したのを覚えているかい?」マキシムはそう切り出した。「えぇお義父様、魔力を持つ者だけが継いでいくという事でした」ティアナの返答にマキシムは頷いて微笑みながら次代はロットバリーに継がせようと思う、そうティアナに自分の決意を話してくれた。「ティアナの行方不明に尽力してくれたソルジャー王国の魔術師団と話して、このターニア王国が如何に魔法というものを廃れさせてしまっていたか気付かされたんだ」マキシムは苦い顔をしながら話してくれたのは、以前少しだけ見かけた緑髪の紳士との話だった。そしてこの国の魔力というものが、いつからか何の発展もせずに来たことを知らされた。まさか、マキシム達を宝の持ち腐れと揶揄されたとは驚きだった。ティアナなど魔力も持ち合わせていないのに⋯⋯。「魔力というものは持っているだけでは魔法が使えないそうだ、魔力を解放しなければ何の意味もないと言われた、その方法を我々の国は知らなかったから今回のような時に対応出来ないのだと思い知らされた」「では今回のディアナ・ルーストは⋯」「あぁ彼女は魔力の解放をしていて魔法を駆使していたんだ、だ

  • 貴方の願いを叶えたい   葛藤

    |お父様《写真》の部屋に花を飾って久しぶりにロッキングチェアに座り壁を見上げると、何時もと変わらずクロードの微笑みがティアナに降り注ぐ。先程事件のあらましをマキシムから詳しく聞いたティアナは今尚困惑の中にいた。マキシムからの話しに無いものがきっと洗脳部分だとティアナには解ったけれど、あんなにリアルな出来事が全て魔法だった事が信じられなかった。ディアナ・ルースト彼女が自分にどんな恨みを持っていたのだろうか?その動機の部分にはまだ自供が無くて不明なのだとか⋯。「お父様⋯私」それ以上写真の父に何を話していいのか⋯言葉に詰まってしまった。そしてミランダが御見舞に来てくれて、ルルーニアからの手紙を預かってきていた。その事もティアナの心に影を落としていた。どうやらマリアンヌも洗脳されていたようだ。それもティアナよりもかなり前から、ストーカー行為自体が洗脳による物だったと知った皆は、何故か当然のようにロットバリーに救いを求めた。支えてあげて欲しいと⋯⋯。それを頑なにロットバリーが拒んでいるのをティアナに説得して欲しいと認めてあった。無神経な親友の本当の気持ち。きっとルルーニアにとって姉のマリアンヌは大事な大事な道標だったのだろう。尊敬していた姉が洗脳によって堕ちてしまった。藁をも縋る思いでティアナに手紙を送った事が文面から伺えた。だが⋯気持ちは解るがティアナの心が拒否している。「ロットの気持ち次第だけれど⋯私は⋯嫌なの。だって私以外の人を支えるロットなんて見たくないし⋯でもねお父様。マリアンヌ様は食事もしないそうなの、家族の支えではどうにもならないとルルーは言ってるの。それを無視なんて⋯出来なくて⋯でも嫌なの、私⋯どうしよう」物言わぬ父に話しかけるティアナは答えを乞うけれど返事は当然返ってこない。ただロットバリーの愛の言葉を繰り返し思い出しては弱い自分の心に刻むのだ。ロットバリーの願いを叶えるために。『先ず大前提を覚えてほしい。それを脳裏に刻んでくれ!俺はティアを愛してるんだ』(ロット⋯これが今の貴方の願いよ⋯⋯ね?)

  • 貴方の願いを叶えたい   愛の言葉

    トラッシュ公爵家にそのまま帰ってきてしまったティアナは戸惑いを隠せなかった。数ヶ月前にはそこに住んでることが日常だったのに、知らぬ場所に連れてこられた感が否めなかったのだ。一つは公爵邸にロットバリーが住んでいることへの違和感だったかもしれない。そんなある日ティアナはロットバリーに誘われて公爵邸の庭園を散策した。エスコートではなくしっかりと握りしめられた手、巷で流行る恋愛小説の中に出てくる所謂恋人繋ぎで歩く庭園は恥ずかしさと戸惑いとそしてロットバリーから醸し出される安心感。ティアナの顔は真っ赤なまま庭園の端に設置された東屋に到着する。「ティア」呼び掛ける声は前のままなのに気持ちの変化があったのはティアナの方だったのかもしれない。「ティア、ゆっくりと話しをしたかった」その言葉で、こちらに帰ってきてから彼とは話していないことにティアナは気付いた。彼の願いはティアナの死だった筈なのにと、洗脳の解けている筈のティアナはまだ混同していた。「ティアは洗脳されていたんだ、だけど俺達にはどんな洗脳だったかが解らない。そして何故君があの場所に居たのかも解らないんだ。俺達の中では君は刺されたあと公爵家で治療を行っていた。それは覚えている?」「えぇ覚えているわ」「刺したやつの顔は?」「見ていないわ、何故刺されたのかも解らない」「その時ティアは何をしていたの?」ロットバリーはティアナに質問を繰り返していた。そういえば刺された時、彼は隣国に行っていて会っていないことをティアナは思い出した。「貴方とはあの時お話していないのよね?」「そうだ、俺はサリバン公爵令嬢の件でほとぼりが冷める迄と言われて隣国に行っていたんだ」「そう⋯そうだったわ、そうよね」胸の内でそうだと繰り返しながらその時の事を思い出そうとするが、途端頭痛がしてきた。痛みに顔を顰めたからだろうロットバリーがティアナの体を気遣う。「ティア無理はしないでいい、でもこうやって記憶を手繰る事こそが洗脳を解く鍵なんだ」「そうなの?」「あぁ洗脳は脳に干渉する、無い筈の記憶を植え付けるから解いてもそこに残ることがあるらしいんだ、だからこそ解いたあとにケアしないとそれがそのままティアの記憶にすり替わってしまうんだよ、解いたのに解けてない、それほど危険な魔法なんだ」「あっという間に解けるのではなくて?

  • 貴方の願いを叶えたい   歪な関係 3

    お祖父様の何かしらの関係のあるメリーナ・スティル女男爵。その方の名前を頂いた私は祖父にとってどんな存在だったのか?代わりなのか、それとも憎々しい相手を忘れることのないよう自分を戒めるために付けたのか。まぁ今更考えてもしょうがない。私が取り戻したいのは幼い頃に母が優しく呼んでくれた“メリーナ”という響きを渇望しているからだ。ある日お祖父様に呼ばれて冊子を一冊テーブルに投げられた。「此処へ行け」一言で終わる会話。会話とは一言では成立しないのに我が家の会話はいつからかこうなった。それもこれもあいつに会ってからだ。空気の重い公爵邸、何時しか私の住むそこが公爵家の領地に建てられたものだと知る。弱い母には悪いけれど逃げられるのなら逃げたくて祖父に言われて可能な限りの最短で女学園の寮に移り住んだ。幼い頃に会った事のあるユアバイセン侯爵家のナタリーヌは始め私を見下していた。公爵家といえども王都にいる《《分家》》よりも力のない名ばかりの公爵。父をそう揶揄して私を馬鹿にした。私は魔法を開花してその頃には色々な魔法を自分で調べて使えるようになっていた。その夜私は彼女の部屋に転移して首を絞めた。鍵のかかった部屋に突然現れた私に慄き尚且つ絞首された彼女は私への絶対服従を誓う。笑いが止まらない。魔法さえあれば私は唯一だ!祖父が何の意図で此処に私を送ったのか暫くは気付なかった。学園が始まるまでの余暇で彼の男爵家に様子を見に行くとそこに住む可愛らしい私と同じくらいの少女が目に入った。丁度馬車に乗り込むところだったので後を付けると二人はデートしていたようだ。呑気なものだロットバリー!ターゲットを観察する、私には手足となって働く男手がない。それを見つけることも急務だった。ナタリーヌに男爵家を調べさせた。その少女はロットバリーの婚約者だった、そして彼女は女学園に入学予定。祖父が何を私に求めているのかが解った。解ったけれど言いなりになるのに少しだけ時間を擁した。葛藤したが結局は彼女を苦しめることがロットバリーを苦しめることだと思い、ターゲットを彼女に絞った。名前も気に食わなかった。祖父の気分で変更された名前、一文字だけ違うそれが何とも歯痒かった。メリーナの時は同じにしたのに何故この女の時は一文字違ったのか⋯それが呪縛のように感じた。お前

  • 貴方の願いを叶えたい   歪な関係 2

    ★side ディアナ・ルースト──────────────お祖父様のやってる事は私には理解の範疇を超えていた。まだ子供の私に何をさせたかったのかは今尚知る由もない。彼はもうとっくに鬼籍に入ったからだ。でも私達の苦しみは彼が死ぬまで続いた。幼い私にお祖父様が厳命したのは彼へ付かず離れずで近づく事。今考えてもそんなの8歳の子供にさせようとしたお祖父様がおかしい事は明白だけれど、その時の私は鞭で打たれるのが怖くてそれに従っていた。はっきりとした顔合わせはユアバイセン侯爵家の茶会でだった、その時に名乗った。それからも色々なお茶会で会うたびに挨拶はするけれど特段親しくならない様にしていた。ただお茶会の時には王都に来れるのでそれはとても嬉しかった。そんなある日激昂したお祖父様に叱責される。片手には鞭が握りしめられていた。12歳になっていた私は幾度となく鞭打たれる母を見せられていたから、手に握られた《《それが》》普段と違う鞭だと気付いていた。普段私を叱責する鞭は短めの細い物だ。長く撓るそれは《《母用》》の物だ。何度も何度も大声を出しながら打たれた。顔を避けているのは意識が朦朧としながらも解った、お祖父様の鞭打ちながらの言葉でどうやら縁談を断られたのも解った。断られた縁談の罰が私に向かうのは理不尽だと思ったけれどそんな事が通用する人ではない。黙って打たれていたけれど何時しかもう何も私の目には映らなかった。目が覚めた時には汚い床に転がされていた。痛くて痛くて腕に残された鞭の後を手で撫でながら治ってと祈ると手から光が溢れた。そしてその部分が治ったのだ。その時に初めて魔法が使えた。何故かなんて解らない、突然使えるようになった魔法は私の中でこの歪な生活が終わる事の出来る物だという希望を生んでくれた。「これは隠さなくては⋯⋯」手を翳して祈るだけでは駄目だった。治ったのをイメージする事で光が発動する事がわかる。特に痛いところだけ治して後は放置した。傷だらけの私が治療もせずに治れば怪しまれると思ったからだ。生き延びるまで何としても隠さなければ。そして私はこの理不尽な仕打ちにロットバリーという人物を呪った。あいつが縁談を断らなければこんな事にはならなかった。首尾よくできなかった父の代わりに母が鞭打たれただろう事も予想していた。祖

  • 貴方の願いを叶えたい   歪な関係 1

    ★side ディアナ・ルースト※一人称で進みます──────────────私の記憶の初めは“音”だ。ピシッピシッ!としなり、打ち付ける鞭の音。母様が父様に打たれる音私はその音をお祖父様の膝の上で聞かされる。私の家は公爵家だけど王都には住んでいなかった、それがおかしい事に気付かされたきっかけは使用人のコソコソ話しだった。「お嬢様に縁談の話しが来たそうよ」「えっ?こんな所に?」「それが今、24歳のほら⋯問題起こした⋯」「あぁ問題起こした息子に、捨てられた公爵家の娘を充てがうのね。それって⋯」「そうよ子孫さえ残せばいいってね」「まぁこの《《分家》》の公爵家が残されてるのもその為だものね」この使用人の話しを聞いたときの私は6歳でその時はおかしいとは思わなかった。ただ耳には残っていた。私の横で一緒に聞いていた乳母の繋いだ手に力が篭ったから痛くて覚えていたのかもしれない。この話しをしていた使用人は後日死んだと聞かされたのだけど大人になって始末されたのだろうと思い至った。歪な公爵家で育てられた私は年に数回だけ領地から王都に行けるときがあった。彼に初めて会ったのは私が8歳の時だった。王都には沢山の店が並んでいて滅多に来れない私はワクワクしながら店を物色していた。お祖父様と連れ立ってその洋装店に入って試着室で採寸をしてもらっている時に、店の中で待っていたお祖父様がその試着室に突然入ってきた。採寸している針子と私に「しっ」と言いながら人差し指を口元に充てて怖い顔をしていた。吃驚して呆然としている私達を尻目に、お祖父様はそっとカーテンを少しだけ開いて店内の様子を伺っている。その開いた隙間から私も店内を覗いてみた。そこには綺麗な女の人とその人に連れられて来ていた綺麗な男の子が立っていた。女の人は店員と話していて男の子は退屈なのか珍しいのかキョロキョロと店内を眺めている様子だった。その時一瞬目が合ったと思った。でも直ぐ反らされてその子は此方から後ろ向きになる店内に置かれたソファに座ってしまった。結局お祖父様はその人たちが居なくなるまで試着室から出なかった。会いたくない人なのかなと思ったけれど、その人たちが出た後、凄い勢いで私を置いて店を出てしまったから私は唖然として、そして途方に暮れた。採寸の続きをされていてもこのまま迎えに来な

  • 貴方の願いを叶えたい   洗脳

    路肩で待機していた迎えの馬車に乗っていたのはマキシムだった。久しぶりに見る義父は離れる前に見た時よりも歳をだいぶ重ねたように見えた。未だロットバリーに抱きかかえられたままのティアナは馬車に乗り込む時もそのままだった。「あっあのもう降ろしてください」「⋯⋯」ロットバリーはただ何も言わずに馬車の中では目を閉じたままだった。縋るように義父を見たが、彼は黙って呆れるようにロットバリーを細めで見つめてから、溜息をつきながらティアナに向けて首を横に振る。この状態が何時まで続くのか、そして自分を《《嫌っていた》》二人が何をしにこの海辺の|キャリバン領《街》に訪れたのか。そして⋯自分は何故彼に抱かれているのか?さっぱり解らぬティアナは何時しか考えるのを放棄して目を閉じた。暫く馬車で走って次に降ろされたのは大きな邸だった。客間と覚しき部屋へロットバリーに抱えられたまま連れて行かれ、その部屋の椅子に座らされた。そこには緑髪の壮年の紳士が白いマントに身を包み待っていた。座らされたティアナにいくつかの質問をしたのだが、答えるのを憚る質問にも関わらずティアナの心に反して口は滑らかに答えるのだった。そのうち彼の手から光が発せられたのまでは覚えているが、その先は猛烈な眠気に襲われてティアナは意識を保てずに目の前が真っ暗になった。──────────────「間違いないですね」緑髪の男ロバットが口を開く。「解除は出来ますか?」「それは簡単に出来ますが、その間の記憶が洗脳だった事を解くのは精神的に本人に辛い目を合わせますよ。恨み妬み嫉み。洗脳で容れられてしまった記憶を洗脳だと認識するには周りの人の献身が一番の薬です。解除の後のフォローはお二人に掛かっていますが忙しいからとお座なりにしないで頂きたいのですが⋯⋯大丈夫ですか?」ロバットの懸念はロットバリーに向けられる。「サリバン公爵令嬢は家族に任せればいい、俺の家族はティアナだけだ」ロットバリーの言葉にロバットは「ふぅ」と一つ溜息を付いてマキシムを見る。マキシムはその瞳に気付き苦笑して頷くと、それを見たロバットが「解りましたよ」そう言いながらティアナの頭に手を翳し始めた。その手から放たれる黄色い光がティアナの頭に靄をかけて、暫くの時間ロットバリーとマキシムは固唾を飲み見守るのだった。ティアナが目覚めて

Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status